C'est chouette !   の花日記

プリザーブドフラワーを扱うオンラインショップ運営者が綴る花日記

2泊3日の研修旅行【3日目】

さぁいよいよ2泊3日の研修旅行も最終日のお話です。

2月のことなので、いい加減終わらせないとなぁ...

ということで、さっそく本題いきましょう😊

(今回写真が少ないので、小休憩にきなちゃんの写真をはさんでおります💖)

 

前回の研修旅行2日目(後編)はコチラ↓↓↓

blog.preserved-cchouette.com

 

2日目は歩きすぎてヘトヘトなのと、時間がなく横浜ディスプレイミュージアムでのお買い物が出来なかったところで終わっておりました。

 

最終日の予定は

その横浜ディスプレイミュージアムでのお買い物と午後からはレッスンだけで、帰りの飛行機も20時と余裕を持たせていました。

そのため、朝は少しだけゆっくり出来たのです✨

 

こんなに詰め込んだ1、2日目だったのに、なぜ3日目だけ緩いのか...

それは後で分かるので置いておいて、まずはお買い物から!

予定が2つだけとは言え、レッスンは13時。

横浜ディスプレイミュージアムの開店は10時ですので、移動時間も考えると1.5時間ほど。

この間に購入と自宅までの配送手配まで進めなければいけません。

1.5時間。十分じゃないかと思われるかもしれませんが、作品に使う材料を選んでいるとあっという間なんですよ😅

しかも滅多に来れるところじゃないですし💦

送料もかかるから、なるべくまとめて購入しておきたい!

とかまた節約根性が出てしまい💦

まぁ2日目に一度見て、ホテルでじっくり考えてきたので、とりあえず目的のものをどんどんかごに入れていきました。

実際に見ながら買うのは違いますね~

ネットで見るだけだと大きさとか質感とか、想像するには限界がありますし、思っていたより良いものだったり、逆にあんまり使わないかも、と思うものもあったり。

 

もっと見て回りたい気持ちを抑えて、なんとか配送手配まで予定時間内で完了出来ました。

 

と、ここでちょっと休憩。可愛いきなちゃん①

 

 

さぁ最終日もお昼を食べる時間はありません💦

レッスンの場所へ移動します!

 

最後のレッスンはリース作り。

このレッスンを受けたいがために、今回の旅行を計画したのです!!

どうしても受けてみたかった。

予約の受付開始とほぼ同時に全て満席になるほど人気のレッスン。

なのでまず予約取れないと話にならなかったのですが、

前日に、明日の〇時頃受付開始の案内します、とインスタに投稿され、その予定時刻の1時間前からスマホを握りしめて通知を待ち、案内の投稿がアップされたと同時に予約システムへログインしてなんとかギリギリ出来た感じです💦

 

レッスンに参加された方の投稿を見ていますと、

『ついていくのに必死でした』

『今回も修行でした!』

『5時間かかっても終わらず、お家で完成させました😅』

などなど。

不安になるコメントたくさん🥹

それでも皆さん『楽しかったぁ』と素敵に出来上がった作品を投稿していらっしゃって、

一体どんなレッスン???とどんどん興味がわいていったのです。

ワンデイレッスンとは思えない結構大きな作品を毎回作られているようですし、遠方から受けに来られる方、お花経験のある方もスキルアップのために受けていらっしゃるとか。

 

こんな前情報を持っていましたので、かなり気合いがいると思って、3日目は全ての体力をここに集中させる気持ちで臨みました✨✨

そのため予定を少なくしていたというわけです。

 

もったいぶってもしょうがないので、お店の紹介です。

www.tutahituji.jp

 

作品が素敵すぎる😍😍😍

色使いといい、バランスといい、私なんかが評価するなんておこがましいレベルのアレンジや花束やリースの数々。

こんな素敵な作品をレッスンで作れるというのだから、そりゃ人気ですよ。

 

今回私がチャレンジしたのはユーカリやグリーン、ベリー系をふんだんに使ったフルリース。

予定されている時間は3時間。

レッスンが行われるお店へ行くと、同じ時間に受けるであろう方々が数人すでに来られていました。

中へ入れるのはレッスンの10分前からなので、皆さんお店の前で待機です。

 

先生が出てこられて中へ案内して頂くと、皆さん慣れた様子で荷物を置いたり、飲み物を自販機で買って来られたりされていて、初めての私はアタフタ、オロオロ💦

ここでも得意の挙動不審さを発揮しておりました🤣

なんとなくですけど、お花のレッスンって、まったり先生とおしゃべりしながら楽しく作って、最後にティータイム☕みたいなイメージありません?

ここではそんな雰囲気は一切ありません。

皆さんの様子や素敵な店内に圧倒されている間に、全員揃っていよいよレッスンスタートです。

 

 

ここから私のテンパリ度が上がっていくので、その前に可愛いきなちゃん②

 

 

生徒は全員で10名。

初参加は私を含め2名だけ。皆さん常連💦

目の前には大量の花材。なんせ15種類はありましたから💦💦

(花材だけで1万円分とおっしゃっていました!なんて贅沢!!)

 

先生の説明が始まります。

花材とその切り分け方を話されていました。

皆さん慣れた手つきで進めていって、テーブル横のちょっと荷物が置けるスペースなどをうまく使って花材を分けていってました💦💦💦

切り分け終わった人なんてほとんどいない状態で次の花材の説明が始まります。

先生は、ちょっと待ってくれることもあるのですが、ほぼ待った無しです。

なので、まだ切り分け途中のままちょいと横へずらし、次の花材を切り分ける。そして、また途中のまま横へずらし次の花材へと...の繰り返し。

切り分けた花材も含めてテーブルの上はもう何が何だか...

だって1万円分ですよ。

グリーンで。

これ分かる人には分かるはず💦

 

これかっっ!!ついていくのに必死というのはっっ!!!

ここまでレッスンでの私の様子を読んでこられた方はお気づきかもしれませんが、この2日間ゆるっとマンツーマンレッスンを受けたきた私は、いくら気合いを入れていたとはいえ、この状況に完全にテンパっておりました😭

やばいっ💦想像以上💦💦

 

こんな感じで切り分け作業が進みレッスン開始から45分経ったところで先生の花材説明が終わります。

そして切り分けなんて終わってないけど、リースの作り方の説明に入ります💦

もちろん、ちゃんと先生についていって準備が整っている方もいらっしゃいました。

2、3名ですが…

 

きちんと準備して身の回り整理して順序良く進めたい、ゴリッゴリのA型である私。

机の上はもう何がどこにあるかもよく分からない、全てのグリーンを把握しきれてない、おかげで頭の中もとっちらかっている最悪なコンディションでリースを作り始めることに💦

当然うまく出来るはずがなく、何度もやり直し全然先へ進めない💦💦

テンパリ度マックスに達し、頭の中真っ白な私は、だめだこりゃ、と一度すべてを諦めました😩

 

そこでようやく冷静さを取り戻し、自分と目の前の花材に集中できたのです。

遅いでしょ😅

まぁ私ってこういうやつです。

 

そこからは普通にリース作れまして、ただ、だいぶ出遅れてしまったので、予定の3時間が経過した頃にはまだ半分のとこまでしか終わっていませんでした🤣

でもね、その3時間ちょっきりでリースを完成させたのは、たった1名だけ。

常連さんでお家がフラワーショップを経営されているそうです。

 

そろそろ恋しくなってきたでしょ?可愛いきなちゃん③最後です。

 

 

さぁここまで来たら結論を申しましょう。

私はこの場所で最後まで完成させることが出来ませんでした😭

4時間経過してようやく1周作り終えることは出来ましたが、落ちやすいベリー系は後から追加で刺していったり、全体のバランスを見て微調整がある為、最後のもう一手間残っているのです。

でもこの時点で残っていたのは私を含め3名。だいたい3.5~4時間で皆さん帰られてました。

なんか5時間ぐらいされていた方もいるという前情報があったので、もう少し出来るかなと思ったのですが、初参加であったためやはり勝手が分からず、残りは家で完成させますと言ってしまったのです。

 

でも嬉しいことに、1周出来上がったリースを先生が見て、とてもきれいだと褒めて下さったのです😊先生は2名いらっしゃいましたが、お二人とも褒めてくださいました✨

しかも皆さん結構お直しを受けていたのに、お直し無し✌️

...て、まぁいちおお花やってるんで、それくらいは当たり前なのかもしれないですけど🥹

それに作り始めるまでにかかり過ぎた時間を考えると、本当にお花やってるのか?と疑いたくなります🥹

でも素敵な作品を作る方に褒めて頂くのはとても嬉しいことです。なんとか出来て良かったぁ😮‍💨

 

結果、あっという間で半分くらいテンパってましたが、それも含めてとても楽しかったです😊

完成させることが出来ず残念でしたが、貴重な時間だったと思います。

余韻がすごくて、家に帰ってからも興奮が冷めない感じでしたし。

帰りの飛行機が暴風で遅れたことなんて、

家に着いたのが23時ごろだったなんて、

3日間の疲れなんて全てなかったかのようにずっと興奮していました。

 

ちなみに先生はお二人ともとても優しいです💖

お花の経験がない方でも、あれだけの大作を作らせてもらえるってなかなか無いことだと思います。

スピードがエグいだけです。

でも慣れてくれば、大丈夫じゃないですかね✨経験がない方も、先生が最後に魔法のように素晴らしく手直ししてくれます!

 

達成感と作品の素敵さ、先生のお人柄が、何度も受けたくなる要因ではないでしょうか。

私もまた機会があれば受けたいです。

 

そうそう!

途中まで完成させたリースと残りの花材は家まで配送して頂き、一度ほどいて、最初からもう一度作り直しました!

せっかくなので復習です✨

 

バックが暗いのでシックに見えますが、良い感じに仕上がったと思います✨

自己満足🤭

お部屋がユーカリの香りでいっぱいなのも嬉しかったですね!

 

 

 

以上が長ーくなりましたが研修旅行の記録となります。

本当に充実した3日間でございました。

得るものしかなく、また違う場所へ、違う先生の元へレッスンを受けに行ってみたいと思いました。

 

 

次回からは、今また新しいことにチャレンジしているのでそのお話を書いていきたいと思います🥰

 

 

では最後に商品紹介🌹

花束のフレームアレンジ。


小さな花束をイメージしたフレームアレンジです。スワッグやキャンバスボードとは一味違ったフレームの花束。優しく爽やかな色合いでこれからの季節にもピッタリです✨

 

C'est chouette ! では、季節や用途に合わせたGIFTのご提案をしております。また、オーダーも承っておりますので、ご希望の予算や雰囲気などがある方はお気軽にお問い合わせください。

オンラインショップは下記リンクより🔗

preserved-cchouette.com

 

新商品の販売情報などは随時インスタお知らせしております。

https://www.instagram.com/c.est_chouette_

 

 

ここまでお読み頂きありがとうございました。