2/3(月)~2/5(水)の2泊3日で行った、横浜への研修旅行2日目のことを書いていきます。
ちょっと長くなったので、2日目は前後編に分けさせて頂きました。
ちなみに1日目はコチラ↓↓↓
ではさっそく。
2日目は朝7時に横浜のホテルを出発し、電車に乗って鎌倉へ🚃
研修旅行と言えどせっかくなら観光もちょっとはしたい!
ということで近場で何かないか調べてみたら、鎌倉が近いことを知り(地理詳しくないので今まで知りませんでした💦)鶴岡八幡宮へ行こう!となりました。
この日は13時から世田谷区の方でレッスンを受ける予定にしていたので、11時すぎには鎌倉を出ないと間に合わない計算。
鎌倉は初めてだけど興味深い場所がたくさんあって、鶴岡八幡宮だけではもったいないと思いました。
お土産も買いたいし、どんなルートで回るのが効率がいいか散々考えた結果、こうなりました。
↓
銭洗弁財天宇賀福神社
↓
佐助稲荷神社
↓
↓
お土産買いながら鎌倉駅へ
鎌倉駅に着いてからは全て徒歩です。
行かれたことがある方はご存知かと思いますが、結構歩きました💦
歩くのは全然覚悟していました。
しかしあんなに坂がきついとは思わず、普段引きこもっている私にとってはなかなかの運動😂
でも雲一つない晴天で、最強最長寒波が襲来しているとは思えない暖かさ☀️
朝早いこともあって、観光客もまだ少なかったですし、清々しい気持ちで全部回ることが出来ました✨
まずは『洗うとお金が増える』と言われる、銭洗水で有名な銭洗弁財天宇賀福神社。






弁財天様と言えば蛇。
今年は巳年ということもあって、最強の金運パワースポットだそうです💰
私もちゃんと小銭を用意しておいたので、お金洗ってきました!
洗ったお金はすぐに使う派と、使わない派に分かれるそうですが、私個人としては使った方がいい気がしたので、お守りを買ったりお土産を買ったり。
全部使ってきましたよ😊
でもね、ここへ行くまでの坂がかなりの急勾配で💦💦
これ、伝わりますかね???
ここまでも結構歩いてきたし、まぁまぁの坂は上ってきたのに。
うそでしょ...
勝手に声が漏れてました。
でもこういうところにあるからこそ、ご利益がありそう!
なんて考えながら上りました。
宇賀福神社の参拝を終えた後は、少し歩いて佐助稲荷神社へ。


あの坂を上ったあとは、この階段。
気合を入れ直して上りました。
源頼朝の夢に現れた『かくれ里の稲荷』として有名で、谷戸の奥深い場所に位置しているところも雰囲気あっていい感じです。
拝殿まで続く朱色の鳥居と、いたるところに奉納されている白狐が神秘的すぎて、ものすごいパワーを感じました。
特に本殿。
本当の本殿は拝殿の裏からさらに階段を登ったところにあるそうなのですが、数年前の台風で倒壊したそうで、その後再建された少し小さな本殿を見てきました。
そこが何とも言えない雰囲気で、写真を撮ることが出来ませんでした。
とても静かで、とても神秘的。
言葉には表せないのですが、行って良かったです☺️
そして鎌倉の一番の目的地。鶴岡八幡宮へ。
歩いて移動なのですが、スマホのナビがこのトンネルを通れと。
最近、恐怖体験や都市伝説もののYouTubeを見すぎたのか
「向こうに見える人影が、この世に存在している人のものなのか?」
とか変なことを考えながら恐る恐る通りました。
幸いちゃんと普通の人でした🤣
ここからさらに20分ほど歩いてようやく到着。




いやぁ。本当にいい天気でした✨
一通り参拝してからおみくじを引きました。
ここへ来て初めて知ったのですが、鶴岡八幡宮のおみくじは凶が多いことで有名なんだそうです。
凶や大凶を引いたら、凶運みくじの納め箱という朱色の箱に納め、「掴み矢」を強い願いを込めて握ると『凶運』は『強運』にグレードアップするんだとか。
つまり、鶴岡八幡宮に来たからには、ぜひとも凶や大凶を引いておきたいところなのです!
一般的に良いとされている大吉は、1割ほどしか入っていないそうで、その大吉を引くというのもとても運がいいみたいです。
さぁここまで知ってしまったからには凶を引きたい。
『強運』にしたい。
ドキドキしながらおみくじを開いてみると
吉って...
コメントしにくい...
持ってないな、私...
ちょっとがっかりしたものの、まぁ書いてあることはそんなに悪くない。
初詣で引いたおみくじと内容がほとんど一緒でした。
それはそれですごいと思いました。
しっかり自分の胸に刻み、一日一日過ごしていきたいと思います✨
あとはフラフラお土産を買いながら鎌倉駅へ戻り、午後のレッスンに向けて移動を開始したのでした。
ここからは後編へ続きます。
今回の記事はサラッとスタートしていますが、前回から1ヶ月以上あいております💦
実は当ショップの宣伝部長を務めいていたボストンテリアのきなこちゃん、2/26にお空へ旅立ちました。
6歳の誕生日に脳炎を発症し、お薬飲みながら頑張ってくれていたのですが、負担がかかっていたんでしょうね。肝臓に大きな腫瘍が出来て、もう治療は出来ない状態。たくさん頑張ってきたので、最期はなるべく楽しく過ごしてほしくて、きなちゃんの望むことを精一杯してあげられるようにしました。
旅立つ直前までご飯も食べて、力強く生き抜いてくれたきなちゃん。
一切迷惑をかけず、穏やかに静かに旅立ち、それをちゃんと見届けることができたので良かったと思っています。
とはいえ、研修旅行の楽しい記事を書くには気持ち的な余裕がなく、かなりあいてしまいました💦
1回目の月命日も過ぎ、だいぶ心の整理がついたので再開したという経緯です。
きなちゃんはお花大好きだし、私のことも応援してくれていると思います。
いつかまた必ず会えると信じていますし、そのためにはしっかりしなきゃいけないなぁということで、これからも頑張っていきたいと思います!
では最後に商品紹介🌹
あじさいの春リースです。


春の陽だまりのようなイエローと大人可愛いピンク。
どちらもふわっと柔らかく仕上げております!
しかも現在 Spring Sale 開催中🎀
めちゃくちゃお得なので、ぜひショップの方も覗いてみてください🤲
C'est chouette ! では、季節や用途に合わせたGIFTのご提案をしております。また、オーダーも承っておりますので、ご希望の予算や雰囲気などがある方はお気軽にお問い合わせください。
オンラインショップは下記リンクより🔗
新商品の販売情報などは随時インスタお知らせしております。
https://www.instagram.com/c.est_chouette_
ここまでお読み頂きありがとうございました。